Karikomu

「かりこむ」は、八雁短歌会員を基とした短歌を学ぶ場です。

第五十回 『旅愁』内藤鋠策

旅愁』内藤鋠策(大正二年)
<選歌9首>(全221首より)

 

ほととぎす、胡桃若葉の岡つづき小雨に慣れし家のこひしき

 

鳩喚べば鳩はやさしくさびしげに人を見るなり秋風の家

 

うつむきてとみに心のおとろへをおもふ人あり夜の雨ぞする

 

掌(てのひら)の冷たからずや、人妻となりたる君も睡(ぬ)る春の夜に

 

森の葉に射すあはれさ、静なる水のほとりのもののあかるさ

 

久にしてあへれば母のいわけなく物怖ぢたまひあはれなりけり

 

おちかかる夜の空気にいちじるしく今宵は汝のぬれて佇(た)つらむ

 

蜩(かなかな)の啼出でてわが書残(かきさし)のインキの跡のさびしき夜明

 

おもひいでてなれ自(みづから)をまもらむとするはかなさのいかにつづかむ



旅愁』について
第1歌集。作者25歳時。新潟県出身。昭和32年に歿(68歳)。相馬御風らに影響を受け文学を志す。教員を退職して明治38年に上京し巌谷小波に師事。晩年は病気がちで貧しい生活を強いられ不遇であった。破調にこだわりがあり、前半は快調なのだが、後半は「汝」が頻出し、気持ちの表出がやや自己憐憫に流れているかのようにも読めた。破調は恐い、余りに多用すると五七五七七に戻れなくなる、というのがこの歌集から学んだことである。

 

【参考・引用文献】 『現代短歌全集』第二巻  筑摩書房(1980)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*『桐の花』は八雁短歌読書室で扱っているので割愛しました。