Karikomu

「かりこむ」は、八雁短歌会員を基とした短歌を学ぶ場です。

2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧

本日の一首ー改訂版・短歌史年表の完成

西暦629年から、2021年までの「『改訂版』短歌史年表」の作成が終わりました。 お知らせ頂ければ、添付ファイルにてお送り致します。 <引用・参考文献> 『現代短歌全集』第一巻より第十七巻(筑摩書房)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・…

本日の一首ー野上卓

皿の上にパセリ一片残されて窓の向こうは秋雨の街 『 チェーホフの台詞』野上卓 本阿弥書店 (2021) 逐語訳:皿の上にパセリのひとかけらが残されている、そして、窓の向こうに秋雨の降る街がある。 この歌を選歌するか否か。私は迷い、結局、選歌した。「皿…

本日の一首ー改訂版・短歌史年表の作成過程

只今、上記の様な、短歌史年表を作成しております。 項目は、 西暦・元号・日付・資料に見る日本の近現代・代表的歌集・歌人の生誕と没年・短歌史 の6項目です。 9月末日をもって、完成と致します。 単純なことですが、「長生き」をして「歌集を出し続ける…

本日の一首ー関口智子

「トモコちゃん」と確かに呼んでくれる人ひとり在りて四十三歳 この歌の読み手が分からないところは、「四十三歳」が作者自身のことを指すのか、それとも、「呼んでくれる人」の年齢なのかが、不明瞭な点である。 推敲段階で、文語にしたり、助動詞、助詞な…

<完成版・短歌史年表>

まだまだ、見落としがあるかとも思われますが、元会員S藤氏からのご指導やⅠ上氏の査読を頂き、本年表が完成致しました。 ご協力に、感謝申し上げます。 ご連絡を頂ければ、添付差し上げます。ご遠慮なく、お知らせください。・・・・・・・・・・・・・・・…

本日の一首ー正岡子規

明治十八年 壬午の夏三並うしの都にゆくを送りて 伝へきく蝦夷の深山の奥ならてさけんかたなしけふのあつさは 逐語訳:伝え聞いている北方の深い山奥にありて避ける方法はない今日の暑さは 忍恋 明くれにこひぬ日もなし玉の緒のたえねばたえぬ思ひなるらん …

本日の一首ー木俣修『近代短歌の鑑賞と批評』(1985)明治書院木俣修(短歌史年表作成過程より)

短歌史年表の作成途上で、元会員のS藤様より、様々な資料を頂戴した。本日の進捗状況の報告を兼ねて、上記の表を載せる。とは言えども、これは、木俣修著『近代短歌の鑑賞と批評』の「目次」である。目次をまとめるだけでも、時代の流れを捉えられる。有り難…