Karikomu

「かりこむ」は、八雁短歌会員を基とした短歌を学ぶ場です。

2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧

斉藤政夫 ー 感動を表現するには

感動を表現するには 子どもの虐待事件が報道されるたびに、胸が痛む。2019年1月24日に千葉県野田市で起きた小4女児死亡事件は忘れられない。小学4年栗原心愛(みあ)さんは義父から拷問ともいえるほどの虐待を受けて死亡した。 心愛さんは11月6日、当時…

本日の一首 ー 阿木津英「釋迢空」について③(前半)

下記、釋迢空の略年を通して、時代背景を記す。 1887年(明治20)大阪浪速区の生薬屋に生まれる。 1900年(明治33)十四歳。父に買ってもらった『言海』『万葉集略解』を精読、筆写。 *『言海』・・・国語辞典。 1901年(明治34)十五歳。三兄の進(すすむ…

本日の一首 ー 阿木津英「釋迢空」について②

釋迢空の表記法について。迢空は、読点、句読点を用い、又、他行書きも試みている。これは、自身の判断によるものであるが、その根拠は深いものであることを記しておきたい。 和歌の時代は、短冊や色紙にはしり書きをすることが当然であった。墨書きの字面や…

本日の一首 ー 阿木津英「釋迢空」について①

短歌において、「歌のもつ響きの骨格」、すなわち、「形式」は重要である。十人いれば十人十色では駄目である。上手な噺家のしゃべりは素人のしゃべりとは異なる。これは、「歌」なので、最終的には、「耳の問題」である。近代になってから、「形式と内容」…

本日の一首 ー 釋迢空 わだつみの豊はた雲とあはれなる浮きねのひるの夢とたゆたふ

わだつみの豊はた雲とあはれなる浮きねのひるの夢とたゆたふ わたつみの豊はた雲と あはれなる浮き寝の昼の夢と たゆたふ *歌は「構造」をきちんと分かっていないと、意味が明確に分からない。 *「(雲)と」「(夢)と」は”並列”の「と」になっている。 …

本日の一首 ー 水原紫苑

影ながく曳く人をわが父と識るにせあかしあが花こぼす頃 ひかりさす御堂(みだう)に濡れて長眉の吉祥天の御(おほん)くちびる 飲食(おんじき)の店を尋ねて降(くだり)りゆく階段深き朱(あけ)のいろなる 雲ふみて来たりしやうな男ゐて虹を語らばかなし…

本日の一首 ー 詠み人知らず

凍てつきし道げに寒く一人行く一人追いつく冬風のなか 詠み人知らず 一目惚れだったと思う。高校の夏休みの課題で、短歌を五首作る宿題が出た。提出後、古典の先生に呼び出され、「毎週十首、短歌を作って来なさい」と言われた。生徒指導担当の恐い先生に言…